麹やコレクション | 仙台藩の静寂を奏でる古き蔵のレンタルスペース麹やコレクション | 仙台藩の静寂を奏でる古き蔵のレンタルスペース
  • 新着情報
  • コレクション
  • 蔵のレンタル
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 麹や日記
  • 蔵のレンタルスペース
    麹やは安政の時代1856年に建てられた店蔵をレンタルスペースとして一般に開放しております。

江戸を伝える豪商の古き蔵

麹やの蔵は1856年・江戸時代の安政に建てられた伊達藩御用達商人の店蔵です。

築160年を超える店蔵が当時の姿のまま残っており、現在では非常に貴重な蔵のひとつです。

2011年の東日本大震災で被害を受けましたが、2016年に修復完了しました。

中には江戸時代の古美術品なども多数展示され、歴史を感じる事ができる空間となっています。

江戸の蔵は静かに息づく・・・

新着情報

1576589519753

2021年4月18日(日) 蔵JazzLive VII 開催決定! お申し込み受付中です!

2020年9月8日HiraiKanichirou

2021年4月18日(日) 蔵JazzLive VIIを開催致します。 今回は、…

dsc_1411

安政五丙牛歳 岩沼町 左官宇作

2021年2月25日HiraiKanichirou

先日の福島沖地震にて麹やの店蔵も被災しています。縦揺により南西角基礎が割れてしま…

dsc_1424

仙南 ひなめぐり 開催のご案内 3月7日(日)まで!好評開催中!

2021年2月7日HiraiKanichirou

2月24日〜3月7日にて、大槻幸子 創作和紙人形 ほんのり甘酒「雛(ひいな)のま…

dsc_1096

麹やの歴史(No1) 明治38年発行「開運吉凶早見本」表紙に広告掲載

2021年1月11日HiraiKanichirou

明治38年 約116年前 時代は日露戦争の真っ最中。仙台印刷所発行の開運吉凶早見…

image

2月6日(土)19:00~20:54 蔵の中には何がある!インサート撮影風景。

2021年1月11日HiraiKanichirou

明けましておめでとうございます。 早速ですが、先日、BS-TBSさんによるインサ…

江戸の香りをいまに伝える品々

麹や(平井家)の歴史はたいへん古く

系図によると摂津源氏の流れ、源満季(みちすえ)を祖としています。

約500年前に平井太郎左衛門家範が、現在の船岡に居を移し武家を捨て

原田家、柴田家、伊達家の御用商人として300年間使えました。

またその一方で「よろず屋」としても商売を広げます。

『麹や』は屋号で麹を手広く販売したことからつけられました。

昭和45年NHK大河ドラマ《樅ノ木は残った》(山本周五郎作)の中にも
原田甲斐の御用商人〔麹屋又左衛門〕として登場しています。

平井家は代々美術工芸品に非常に造詣が深く、御用商人として

江戸、大阪、京都に出向いた時にこれらを調達し、

伊達家から流出された工芸品を買い止めました。

刀の鍔刀の鍔江戸時代の印籠江戸時代の印籠江戸時代の鉄器江戸時代の鉄器DSC_2433DSC_2433DSC_2497DSC_2497DSC_2539DSC_2539

そして何よりも幸運なことに平井家は500年間一回も災害にあわなかったため、
これら貴重な美術品が当時の姿のまま現存しております。

蔵のレンタルスペース

麹やでは修復完了した店蔵をレンタルスペースとして開放しております。

日本でも珍しい豪商建築の店蔵。そしてレンタルスペース。

ここでしか得られない

時代を超えた空間をあなたも感じてみませんか。

古き良き時代の蔵

麹やの店蔵は1856年に建てられた土蔵2階建て、切り妻平入り、瓦葺建物で2階にのみ意匠的な海鼠壁があり権威の象徴になっていました。

店の脇に立派な門があるのは旧伊達藩領内の豪商建築の典型と言われております。

中に入るとまず目に入るのはその立派な梁。現在では見ることの出来ない太い木材が贅沢に使われています。

また床材は厚さ20mm以上の栗の無垢材を使用して張替えられており、木のぬくもりを肌で感じる事が出来ます。

蔵の中はぶ厚い土壁のおかげでとてもに静か。夏は涼しく、冬は温かく感じます。

格子戸からは自然光が差し込み、とても落ち着いた空間です。

DSC_3335

自然光が優しく差し込む蔵の中

DSC_3345

栗の無垢材をふんだんに使用した床

料金・利用案内

利用できる用途

ヨガ・フラダンス・ジャズ演奏・セミナー・ワークショップ・手芸教室・アロマテラピー教室・フラワーアレンジメント教室・音響セラピーなど

利用できない用途

ダンス・和太鼓等の打楽器の演奏・大声・騒音・極端な振動を出す行為・公序良俗に反する行為

レンタルスペース利用規約

レンタルスペース利用料金

「麹や」の蔵
¥2,000 /時間

※ 4時間以上のご利用で割引致します。

現在は土日のみの営業です。

時間など詳細はお問合せ下さい。

レンタルスペース予約

蔵のレンタルスペースのご予約は下記カレンダーから希望の日時を選択し、フォームに必要事項をご入力ください。

お問い合わせ

「麹や」お問い合わせは下記フォームよりお願い致します。

必須お名前

必須メールアドレス

電話番号

必須お問い合わせ内容

必須メッセージ

必要事項を入力の上、送信ボタンを押すと入力頂いたメールアドレスに確認メールが届きますのでご確認ください。

※お問い合わせを頂いてから返信までお時間を頂戴する場合が御座いますのでご了承ください。

確認メールが届かない場合は?

※携帯メールをお使いの場合、迷惑メール防止機能によってこちらからのメールが届かない場合があります。
メールが届かない場合は下記項目をご確認ください。

【受信設定をご確認ください】
・「@h-koujiya.com」ドメインのメール受信許可設定をしてください。
・PCからのメールを受信可能な設定にしてください。
・迷惑メールフォルダをご確認ください。

アクセス

「麹や」は宮城県仙南地方に位置する柴田町、船岡地区にあります。

船岡は伊達騒動での主要人物である原田甲斐こと原田宗輔の城下町でした。

白石川の一目千本桜および船岡城址公園が桜の名所として知られ、

開花期には多くの観光客が集まる花の町です。

麹やは船岡駅から徒歩7分

住所

〒989-1603
宮城県柴田郡柴田町船岡西1丁目3番2号

「麹やコレクション」

電話番号

0224−57−0357

JR船岡駅までは仙台駅から東北本線で30分

そこから徒歩7分の場所です。

敷地内駐車場あり

麹やコレクション

  • 刀 (4)
  • 陶磁器 (1)
  • 漆器 (1)
  • その他 (1)
さおりピアノ教室
  • 蔵のレンタルスペース 利用規約
© 2016 All rights reserved. Koujiya-Collection