先々週、放送が終了した「大河ドラマ真田丸」にも、幾度となく陣や居室に掲げられていた掛け軸「○○○大権現」。
昌幸は、「白山大権現(はくさんだいごんげん)」を掲げ、家康は、没後「東照大権現」となり神として奉られました。
さてさて、麹やに「大権現様」が奉られておりました。
「新山大権現」です。裏には安政五年十二月とありました。約160年前です。この「店蔵」が建設されて間もなく新山神社からお越し頂いたのでしょう。来年は、新山神社(東松島市)に詣でに参りたいと思います。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です