先代の収集した本を整理していたら、昭和初期と思われる「店蔵」の写真を見つけました…
昨日から大柱の基礎の形成作業が行われています。全方位にある大柱6カ所に据え付けま…
シルバーウィークを利用し、石川県輪島市まで、遠出してまいりました。往復走行距離約…
一昨日の雨により、せっかく乾いた地面がまたも水浸しとなる。 業者さんが簡易水路と…
床を剥がして基礎を確認。結構、基礎が痛んでいる。ほぼ、支柱の役目はシロアリにやら…
昨日、お隣さまの文庫蔵の改装が完了しました.ただ、ただ見事です。 お庭とのマッチ…
今日はしばらくぶりの晴天に恵まれ、蔵を開放し、水たまりの除去をおこないました。 …
麹や(平井家)の歴史は、たいへん古い。 平井家に残る系図によれば摂津源氏の流れ、…
今月の大雨にて、床下が浸水しておりました。リーフォームを開始した矢先のことですが…
夏の7月19日に仙台夢メッセにて日本陶器展が開催されました。ブースに「輪島塗の稲…