○総称:化粧鍔
○名称:黒鉄地金象嵌金覆輪小菊鍔
○大きさ:120mm*120mm*7mm
○説明と所感:仙台伊達藩から原田家、柴田家を通じ、「麹や」に遣わされたと言われる「黒鉄地小菊金象嵌金覆輪鍔」。元々は大鍔と小鍔の合組で構成されていた。
○現状:現存しているものは大鍔のみであるが素人目に見ても美しく気品のある「化粧鍔」である。きめ細かい細工は、江戸後期の金工と推察され、当時の優雅さを今もなお醸し出す。