昨年末、石川県輪島市を訪れた際に輪島キリコ会館を訪問した。開館した「輪島塗りの稲忠」会長に引率され、キリコ祭りのご説明頂いた。能登半島の各所で7月から9月に掛けて祭りが行われる。キリコ灯籠は重い物で数トンあり、高さは十メートル以上にもなる。最近は電線の関係で小さいキリコが主流だが輪島では、全長最大のキリコ灯籠が担ぎだせるように路面下に電線を埋め込む工事が行われていた。このキリコ灯籠が街を練り歩く姿は一度拝見したいものだ。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です